がん診療のご案内
Cancer Oncology
がん登録
全国がん登録について
「全国がん登録」とは、日本でがんと診断されたすべての人のデータを、国がまとめて集計・分析・管理する仕組みのことで、2016年1月に始まりました。
全国どこの医療機関で診断を受けても、がんと診断された人のデータは都道府県に設置された「がん登録室」を通じて集められ、国のデータベースで一元管理されます。
「全国がん登録」がはじまるまでは、同様のデータ収集を「地域がん登録」が行っていました。これは都道府県がそれぞれの自治体内で診断されたがんのデータを集めたものです。
そして、都道府県にがんの情報を提供する病院内での取り組みを「院内がん登録」といいます。
院内がん登録について
院内がん登録は、病院で診断、治療されたすべての患者さんのがんについての情報を、診療科を問わず病院全体で集め、その病院のがん診療がどのように行われているかを明らかにする調査です。
調査結果は、当該病院で診療が行われたがんの診断結果、治療内容、転帰等を把握すること、治療の結果等を評価してがん医療の質を向上させるためなどに利用されます。
※個人情報に配慮し、ホームページでの公表にあたっては、件数が10件に満たない部分の数字をグレーで塗りつぶしています。
院内がん登録における個人情報保護および情報の利用について
当院は、「個人情報保護法」および「医療法人原三信病院個人情報保護規定」を厳守し、院内がん登録をおこなっています。
また、国が実施する全国がん登録事業に対してがん登録情報(がん患者の氏名、生年月日、住所、診療情報等)を提供しています。
登録したデ-タを院内の研究に提供することがありますが、個人情報の取り扱いには最大限の注意を払っておりますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。 詳しくは当院のホ-ムペ-ジや院内の掲示をご参照ください。
登録により収集された情報は、下記の目的に利用いたします。
- 全国がん登録への情報提供
- がん患者さんの生存率の計測(予後調査)
- 自施設のがん医療実態の把握
- 診療活動支援、研究、教育のための資料提供
- がんに関する医療活動の評価(統計)の資料作成
- 情報公開の基礎資料など
予後調査について
予後調査とは、院内がん登録にすでに登録されている患者さんの生存率計算のために行う状況調査です。
部位によって異なりますが、一般的には治療から5年経過後の生存率が「治癒」の目安となります。
当院では、2007年より院内がん登録を行っており、当院でがんと診断された患者さんについて、その後の状況を確認するための予後調査を2013年より開始しています。
調査は基本的に当院の受診情報を使用しますが、長い間受診されていない患者さんについては、紹介先(元)医療機関への問い合わせを行うことがあります。
予後調査における個人情報の取り扱いについて
円滑な予後調査を進めるために、他医療機関へ調査を依頼する場合があります。
当院では個人情報保護法に基づき、院内がん登録によって得られた患者情報を適正に管理しておりますが、予後調査を依頼する場合には、院内がん登録の情報の一部を提供する必要があるため、趣旨をご理解の上、情報提供にご同意いただきますようお願いいたします。
同意いただけない場合は、その旨を診療情報管理課までお申し出ください。ただし、その場合でも診療に関して不利益が生じることは一切ありません。また、申し出のない場合は、同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。