メニュー

〒812-0033 福岡県福岡市博多区大博町1-8

TEL092-291-3434

FAX092-291-3424

null

がん診療のご案内

Cancer Oncology

緩和ケア

緩和ケア~ がんの痛みをやわらげる ~

当院の緩和ケア活動

ラウンド風景

「緩和ケア」は、「がん治療が出来なくなった時の医療」「がん終末期に受けるもの」と思ってはいませんか?
「緩和ケア」は、「がん」と診断された時から、がん患者さんの苦痛を和らげ、患者さんとご家族に自分らしい生活を送れるようにするためのものです。
つまり、「緩和ケア」は、がん治療の初期段階から、がんの治療と並行して行うものなので、「緩和ケア」について考えるタイミングは「遅すぎる」ことはあっても「早すぎる」ことはありません。

緩和ケアチームは、医師、看護師、薬剤師、理学療法士、医療ソーシャルワーカー等で構成され、週1回、病棟回診やカンファレンスを行い、患者さんとそのご家族の苦痛緩和に努めています。
随時、緩和ケアの相談も受けています。 毎週月~金曜日、認定看護師が対応しています。「緩和ケアについて知りたい」、「痛みが辛い、辛い症状がある」、「がんによる不安、悩み」など、がんに関する様々な相談に応じます。主治医・各科外来・病棟担当看護師にご相談ください。

緩和ケア周辺環境

集合写真

緩和ケアチーム

悪性腫瘍(がん)に対する治療を受けておられる患者さまや、そのご家族の抱える様々なつらさや心配事が少しでも和らぐようにサポートするチームです。
緩和ケアチームの診療をご希望の方は、主治医や看護師にご相談ください。

  • 主な活動内容
    • 痛みや吐き気などの体のつらさの緩和
    • 不安や眠れないなどの心のつらさの緩和
    • ご家族のケア
    • 医療費や生活費、退院後の生活について
    • 療養の場の検討
  • 緩和ケアチームメンバー
    • 緩和ケア担当医師
    • 緩和ケアを専門とする看護師
    • お薬に関する情報提供や調整を担当する薬剤師
    • 生活や経済的な問題について相談を受ける 医療ソーシャルワーカー
    • その他、症状にあわせての多職種の専門家