メニュー

〒812-0033 福岡県福岡市博多区大博町1-8

TEL092-291-3434

FAX092-291-3424

null

病院からのお知らせ

Hospitalization Info

低侵襲手術支援ロボットのよくある質問

よくある質問

ロボットに手術されると少し怖い気がします。

ロボット支援手術(ダヴィンチ)は、安全性を十分に理解し、適切な教育を受け、手技等 に関する十分な知識・経験を有する医師がロボットを操作し行います。術者は、適用領域 (前立腺・腎・膀胱がんなど)の治療に関する十分な経験があり、手技に伴う緊急時の対応(腹腔鏡下手術や開放手術への移行など)を含めた十分な体制を確立しています。そし て、医師のみならず専門教育を受けた看護師/技師などによるチームによって患者様をサ ポートする体制を作り、安全に手術が行える環境を整えています。

ロボットに手術のメリットはなんですか?

十分にトレーニングを積んだ医師による手術であれば、術中の出血量が極めて少なく、傷が小さいため術後の回復が早いことが明らかになっています。また、3Dハイビジョンカ メラによる拡大視野で、繊細な手術操作が可能です。がん治療の成績は5年~10年とい う、長期的な結果で再発率や生存率の評価が必要になるため、日本ではまだ十分なデータ はありませんが、他の術式と比較して、同等かそれ以上の治療効果が期待されています。

手術中に停電になったら?

停電になっても、支障なく手術を続行することができます。
当院では万一の場合を予測して、非常用電源を備えており、停電と同時にすぐに電源が切 り替わり、電源を確保することができます。これは一般の手術でも同様です。緊急時にもリスクが回避できるように、日頃から医師・スタッフも十分なトレーニングを積んでいます。

費用はいくらくらいかかりますか?

疾患によって手術費用は異なります。
医療費=疾患の手術+入院日数+高度な処置検査などになります。

前立腺、腎、膀胱がんのロボット支援手術は、保険が適用となりました。
また高額療養費制度も適用されます。

例)
ロボット支援手術(ダヴィンチ)による前立腺がん手術 前立腺全摘出術
入院日数 15日場合(※入院期間が月をまたがない場合)
医療費:約175万円

健康保険の適応ですので、3割負担 約520,000円
(※入院期間が月をまたがない場合)
高額療養費制度を利用される場合で
70歳未満(所得により異なります。)57,600~約260,000円
70歳以上(所得により異なる場合があります。)57,600円
ロボット支援腎部分切除、膀胱全摘除術も保険適応ですので、高額療養費制度を利用されれば、自己負担金額はぼぼ同額です。
所得区分の詳細は、別途当院スタッフにお尋ねください。
食事・個室代は別途必要になります。