技術部紹介
Co-medical Dept.
栄養科
当院の栄養科は患者さんへの栄養相談・栄養指導・集団教室をはじめ、治療の一環である「食事」を通して、患者さんとともに治療が進められるよう日々の業務を行っております。
スタッフ紹介

-
病院 6名
管理栄養士 6名(産休育休2名含む)
病態栄養専門管理栄養士2名
NST専門療法士1名
福岡県糖尿病療養指導士2名
-
委託スタッフ 31名
管理栄養士2名、栄養士3名、調理師6名、調理員7名、食器洗浄13名
資格など
給食受託責任者1名
(2022年8月現在)
業務内容
栄養管理、栄養指導、食事相談

-
栄養管理(アセスメント、モニタリング)
食事の時間や回診で入院患者さんのベッドサイドへ訪問し、食事形態の相談や治療の影響で食べづらくなっている患者さんの食事相談など、適宜、病棟スタッフと連携を図っております。また、入院時には全患者さんの栄養評価を行い早めの栄養管理計画作成と介入を行っています。 -
個人栄養指導・食事相談
当院では糖尿病、腎臓病をはじめ、様々な病態にあわせた食事のとり方や手術を終えられ退院なさった後の食事の注意点だけでなく、日頃気になっている食事のことなど、栄養に関することどのような相談でも受け付けております。ご希望の方は主治医や看護師、または管理栄養士までお申し出ください。
日時:随時受付 平日:9時~16時 土日祝日:9時30分~15時

-
集団教室
医師や看護師など他の職種のスタッフとともに集団教室を行っております。
心臓病教室:毎週火曜日 15時30分~
糖尿病教室:隔週木曜日 14時00分~ -
栄養サポーチーム(NST)による栄養管理
入院患者さんの病態に応じ、栄養面からサポートを行います。様々な職種のスタッフが専門的な知識を持ち寄り、栄養状態の改善を目指した食事計画の提案をさせていただきます。
主な活動内容は、
- 栄養障害があるか、栄養補給法(経口、経腸、頚静脈)や栄養量が適切かどうかを検討することです。
- 栄養状態を良くすることで、感染症や床ずれ(褥瘡)を予防し、治療やリハビリが順調に進むための手助けになります。
専門外来(CKD外来)

医師、看護師、管理栄養士でCKD(慢性腎臓病)の教育指導を行っています。
CKD外来日:隔週月曜日、毎週木曜日・金曜日
※外来日は変更になる可能性がございます。
入院中のお食事について

当院の病院食は委託先である日清医療食品(株)福岡支店さんと協力して美味しく、安心安全な食事を提供しています。
食事の時間、選択メニュー、個別対応、補食

食事の工夫・食事形態


一般食と糖尿病などの方の治療のための治療食(特別食)があります。医師・歯科医師の指示により、患者様の病態や状態にあわせた形態の食事(病態では、エネルギーコントロール食、形態では流動食や咀嚼・嚥下コントロール食やたんぱく質コントロール食、形態では流動食や咀嚼・嚥下困難食など)の提供を行っています。



[約束食事の例]
食事

医師・歯科医師の指示により、患者様の病態にあわせた食事や、患者様の状態にあわせた形態の食事提供を行っています。
アレルギーの確認
入院時にアレルギーを確認し、安心安全な食事提供になるよう努めています。
配膳について
温冷配膳車を使用し、温かい物は温かく、冷たい物は冷たく召し上がっていただいています。
行事食
入院中にも季節を感じ、食事を楽しんでいただくために、おせち料理やこどもの日、七夕、クリスマスなど春夏秋冬の季節にあわせた行事食を実施しています。
また、毎月1日は昼食に赤飯を提供しています。
※治療で食事制限のある方には提供できない場合もあります。

選択メニュー
年末年始や特別な場合を除いて夕食に選択メニューを行っています(対象食種:常食、生禁食、特室食)。
外部の栄養計算
留置所糧食カロリー計算の実施しております。
研修・実習
専門学校、短期大学の校外実習、4年生大学の臨地実習を受け入れています。
レシピ集
広報紙「いちにのさんしん」では、毎号、栄養科スタッフによる旬のレシピを紹介しています。クリックでPDFが開きます。

里芋の味噌クリームシチュー
[2018年11月号]

簡単!!豚肉と夏野菜の炒め物
[2019年8月号]

きのことさつま芋のケークサレ
[2019年11月号]

サムゲタン風スープ
[2020年2月号]

さわらのフリット
[2020年5月号]

豚肉のマリネ
[2020年8月号]

おからサラダ
[2020年11月号]

甘酒でぽかぽかクリームシチュー
[2021年2月号]

さくらえびのシュウマイ
[2021年5月号]

枝豆の冷製スープ
[2021年8月号]

ロール白菜
[2021年11月号]

椿餅
[2022年月号]

新じゃがいものグラタン
[2022年月号]

たっぷり夏野菜の卵とじ
[2022年月号]