看護部紹介
Nurse Info
教育プログラム
看護部教育方針
<方針>
- 病院理念、看護部理念・方針に基づいて、患者中心の質の高い看護を提供できる看護師を育成する
- 現任教育は新人教育、現任教育、看護研究を3つの柱とし、立場と段階に応じた教育機会と援助を行う
- 看護師個々の学習ニーズや目標については、自己申告を尊重し、専門職業人としての発達を支援する
- 社会の動向・医療環境を踏まえ、看護職員に合った研修の機会を提供する
- 地位、役割に応じた外部研修、学会派遣などの機会を提供する
- 国内・国外の研修制度により、専門職業人としての発達を支援する
<目的>
- 専門知識と技術(臨床実践能力)を身につけ、看護の質の向上を図る
- 看護倫理・看護観を発展させ、科学的根拠に基づき思いやりのある看護の実践ができる看護師の育成
- 看護職員の能力開発を目指す
キャリア開発ラダー 教育プログラム
管理者研修
- 人事考課
- コンピテンシー
- SWOT分析
- BSC(バランススコアカード)
看護師支援制度(看護部のみ)
看護協会認定看護師受講コース受講者に対する支援
- ≪支援条件≫
-
- 当院に勤続3年以上の者
- キャリア開発ラダーに準ずる
- 当院で必要とする専門性である事
- ≪支援内容≫
-
- 1.対象
- 皮膚/排泄ケア(旧WOC)・がん化学療法・がん性疼痛看護・感染管理・手術看護・糖尿病・訪問看護・看護管理 他
- 2.受講料
- 70~75万円(病院負担)
- 3.社会保険料
- 約20万円(病院負担)・・・・休職期間(約半年)中
- 4.奨学金制度
- 200万円まで(返済は給与引き、返済期間は本人希望)
- 5.勤務
- 休職扱い(ただし、休職期間は勤続年数から除外しない)
看護協会認定管理者コース受講者に対する支援
- ≪支援内容≫
-
- 1.対象
- ファーストレベル・セカンドレベル・サードレベル 他
- 2.受講料
- 受講料全額(病院負担)※10~12万円
- 3.勤務
- 勤務扱い(ただし、平日の受講日のみ)
専門資格取得コース受講者に対する支援
- ≪支援内容≫
-
- 1.対象
- 糖尿病療養指導士・呼吸療法士・透析技術認定士・消化器内視鏡技士 他
- 2.受講料
- 受講料全額(病院負担)※コースにより金額が異なる
- 3.勤務
- 勤務扱い(ただし、平日の受講日のみ)
その他の研修制度(全職員対象)
国内研修・海外研修制度
- ≪支援条件≫
- 当院に勤続3年以上の者
- ≪支援内容≫
-
- 1.期間
- 実質的研修2週間
- 2.費用
- 海外研修(全額)(病院負担)
国内研修(上限20万円まで)(病院負担) - 3.勤務
- 勤務扱い(ただし、平日の研修のみ)
原三信病院 医学総会(院内研究発表会)
H27年10月1日~3日までの3日間【寛容 ~伝える思い、広がる未来~】をテーマとした第21回原三信病院医学総会が今年も開催されました。 文化の秋にふさわしい、実りある素敵な時間を過ごすことが出来ました。発表者の皆さん、準備委員のみなさん、お疲れ様でした。