検査紹介
Examination Info
頚部超音波検査
検査にかかる時間
約10~15分

どんな検査?
首周りの頚部に超音波を当てて画像に映し出し、異常がないかを調べる検査です。

何が分かるの?
甲状腺1)、耳下腺2)、顎下線3)などの形状や大きさ、内部に病変がないか、リンパ節が腫れて大きくなっていないかなどが分かります。
検査の方法・流れ
- 首周りに検査機器を当てるため、首周りを広く出せるような服装でお越しください。
- ネックレスやスカーフなどは外していただきます。
- 首周りが観察出来るよう首元を広く開け、ベッドに仰向けに寝ていただきます。
- 首周りに検査用のゼリーを塗ります。
- 顎を上げて首を反らせた状態にしていただき、技師がプローブを当てて調べていきます。
- ゼリーを拭き取っていただいて、検査終了です。
注意すること
- タートルネックなど首の詰まった服装の場合、脱いでいただくことがございます。その際は、胸元までタオルをかけて検査を行いますのでご安心ください。
- この検査による食事制限はございませんが、他の検査で必要になる場合があります。スタッフにおたずねください。
