検査紹介
Examination Info
リンパ浮腫超音波検査
検査にかかる時間
約20~20分

どんな検査?
リンパ浮腫1)超音波検査は、むくみのある手足に超音波を当て、皮膚下の内部を画像に映しだして状態を調べる検査です。
何が分かるの?
皮下組織が通常より大きく厚くなっていないか、液体が溜まっていないか、脇の下や足の付け根にあるリンパ節に腫れがないかなどが分かります。
検査の方法・流れ
- 検査する方の服を脱いでいただきます。
- 上肢の場合:両腕全体が見えるよう上半身の衣類を脱いでいただき、検査用のタオルを胸元に巻きます。
- 下肢の場合:両足全体が見えるよう、ズボンは脱いでいただき、スカートの場合は足の付け根までまくり上げていただきます。
- 検査部位に検査用のゼリーをつけます。
- プローブを当てる場所をずらしながら、皮膚の下の内部の状態を調べます。
- 温めたおしぼりをお渡ししますので、ゼリーを拭き取っていただき検査終了です。

【検査中】
- 全体を観察するため、腕や足の角度を変えていただくことがございます。もし痛みがある際は、遠慮なくスタッフにお申し出ください。
