メニュー

〒812-0033 福岡県福岡市博多区大博町1-8

TEL092-291-3434

FAX092-291-3424

null

検査紹介

Examination Info

精巣超音波検査

検査にかかる時間
10~20

トップ画像

どんな検査?

精巣の痛みや違和感、しこり、腫れなどの症状がある際に行います。精巣のある陰嚢に超音波を当て、内部を画像に映しだして異常がないか、状態を調べる検査です。

何が分かるの?

この検査により、精巣や精巣上体1)の形や大きさ、内部の状態、精巣周囲の血管に異常がないか、精巣がんや精巣捻転、精巣上体炎、陰嚢水腫、精液瘤などの病気がないかが分かります。

検査の方法・流れ

  1. 下に履いているズボンと下着を膝まで下ろしていただきます。
  2. ベッドに仰向けになっていただきます。(立ったり座ったりして検査をすることもあります。)
  3. 陰嚢が見えやすいよう患者さんに陰茎を上に持ち上げていただき、押さえていただきます。
  4. 検査用のゼリーを陰嚢につけます。
  5. プローブを当て、陰嚢内部を調べていきます。
  6. お渡しする紙でゼリーを拭き取っていただき、検査終了です。
装置
検査

【検査中】

  • エコーで使用するゼリーは皮膚に害はありませんので、ご安心ください。
  • 基本的に痛みを伴う検査ではありません。ですが、患部にプローブで触れる際に強い痛みがある際は、遠慮なくお申し出ください。
1) 精巣上体
精巣の傍にある器官。精巣で作られた精子を、精管へと輸送します。