メニュー

〒812-0033 福岡県福岡市博多区大博町1-8

TEL092-291-3434

FAX092-291-3424

null

健診のご案内

Physical Check Info

特定健診・特定保健指導

特定健診・特定保健指導のご案内

~健康づくりを応援します~

【特定健康診査・
特定保健指導とは】

平成20年4月から「高齢者の医療の確保に関する法律」により、生活習慣病予防のために、内臓脂肪型肥満(メタボリックシンドローム)に着目した健診・特定保健指導を40歳~74歳までの方を対象に行うことが義務づけられました。

内臓脂肪型肥満(メタボリックシンドローム)とは、内臓脂肪による肥満を共通の要因として、「糖尿病」「高血圧」「脂質異常」などの危険因子を2つ以上持った状態を言います。メタボリックシンドロームには自覚症状がほとんどなく、放っておくと動脈硬化が急速に進行し、虚血性心疾患や脳卒中などの重篤な合併症を引き起こす要因になります。

【健診・保健指導の目的】

メタボリックシンドロームとその予備群の人を早期に発見し、生活習慣を改善するための保健指導を行って、有病者や予備群を減らすことを目的にしています。

特定健診予約制

検査項目 特定健診(基本の検査項目) 詳細な健診(条件と医師の判断で追加する項目)
身体測定 身長 体重 BMI 腹囲
循環器系検査 血圧測定 心電図(安静時12誘導)
尿検査 糖 蛋白
血液学的検査 赤血球数 ヘモグロビン(血色素量)
ヘマトクリット
生化学的検査

GOT(AST) GPT(ALT)
γ-GTP(γ-GT)
HDLコレステロール LDLコレステロール
中性脂肪

クレアチニン
糖代謝検査 空腹時血糖 ヘモグロビンA1c
眼科的検査 眼底カメラ
内科的検査 問診 聴打診

※上記は一般的な内容であり、項目や料金、ご本人様負担金は所属する健保等によって異なります

特定保健指導予約制

当健康管理センターの保健指導プログラムは、「標準的な健診・保健指導プログラム」を元に対象者様一人ひとりにあった実行・継続可能なプログラムを提供しています。健康管理センターの保健師がみなさまをサポートいたします。

積極的支援プログラム(4ヶ月)
面接場所:健康管理センター
動機付け支援プログラム(3ヶ月)






A〔基本〕コース
(面接・電話)
面接支援3 回(初回・2週間後・3ヶ月後)、電話2回による支援をいたします。直接アドバイスを受けたい方におすすめのコースです。





  • 初回面接
  • 最終面接
診察イラスト
B コース
(面接・電話・メール)
面接支援2回(初回・3ヶ月後)、電話2回、メール2回による支援をいたします。電話やメールによるアドバイスを受けたい方におすすめのコースです。
C コース
(面接・メール)
面接2回(初回・3ヶ月後)、メール6回による支援をいたします。時間を気にせずにご利用できますので、 営業職の方や外回りが多い仕事の方などにおすすめします。

積極的支援の方はA~Cコースからご希望のコースをお選びください。

※ 重要事項に関する規定は国立保健医療科学院のデータベースに登録、公開しております

体操イラスト

お問い合わせ・お申し込みは

医療法人 原三信病院 健康管理センター

〒812-0033
福岡市博多区大博町1番8号
TEL 092-291-3132(直)
FAX 092-291-3210

お問い合わせ受付時間

月~金
9:00~16:00