知っておきたい医療のこと
Medical Knowledge
睡眠時無呼吸検査
検査

睡眠ポリグラフ検査
当院では、外来で問診や簡単な検査をし、睡眠時無呼吸症候群の疑われる方には日程をご相談し、一泊入院して終夜睡眠ポリグラフ検査を受けていただきます。この検査では、脳波や心電図、胸部の動き、血中の酸素量などの検査端子を体にとりつけて一晩寝ていただき睡眠の深さや質、睡眠中の呼吸状態などを検査して、重症度や治療方針などを決定します。
治療

CPAP(シーパップ)療法
歯科装具(マウスピース)
軽症の場合、下あごを前方に突き出させるように工夫したマウスピースをつけて寝ると気道が広がり、いびきや無呼吸が消失することがあります。
外科的手術
肥大した扁桃腺やアデノイドなどの耳鼻科的な疾患が原因の場合は、手術により症状が消失することがあります。
CPAP(シーパップ)療法
中等症・重症の方は、就眠中、鼻にマスクを着けて空気を送り込み、気道の閉塞を防いで無呼吸を無くするCPAP療法が第1選択で、もっとも効果的です。
お問い合わせ
救急指定開放型病院
原三信病院
睡眠呼吸障害センター
〒812-0033 福岡市博多区大博町1番8号
TEL:092-291-3434(代)
FAX:092-291-3424(代)