診療科紹介
Medical Info
婦人科子宮鏡手術
子宮鏡下手術について
子宮鏡下手術とは
子宮鏡下手術とは、子宮用の細い内視鏡(これを子宮鏡といいます) を子宮の入り口から挿入し、子宮筋腫や子宮内膜に出来たポリープ などの病変を子宮鏡の先端にある電気メスを操作し切開・切除する 手術です。
子宮内の様子は。子宮鏡に内蔵のカメラからテレビモニター に映し出され、医師はその画面を診ながら処置を行います。
腟から直接子宮内へ内視鏡を挿入しますので、切開などの傷はなく 体への負担が少ない手術です。
子宮鏡手術の意義および適応
子宮筋腫(主に子宮粘膜下筋腫)、子宮内膜ポリープ、子宮奇形 子宮腔癒着症などが適応となります。
粘膜下筋腫、内膜ポリープがあると不正出血や過多月経などの月経 異常を招くことがあります。特に粘膜下筋腫の場合は小さくても月経時 の出血が多量となることがあるため、子宮鏡手術による摘出の必要性 有用性が高いと考えられます。
また子宮内腔は妊娠において非常に 重要な場所になります。子宮内腔を覆っている子宮内膜がベッドと なり受精卵がそこに着床し発育していきます。そのため粘膜下筋腫 や内膜ポリープなどの腫瘍がある場合や子宮内膜の形の異常や 癒着があると、受精卵がうまく着床・発育しにくくなり不妊症や不育症 の原因となることがあります。
子宮鏡手術のメリット
- 見えるところに傷はできませんので美容上大変優れております。
- モニターで観察しながら行いますので、安全で的確な病巣部の切除が可能です。
- 術後の痛みが軽減されます。
- 開腹手術ですと子宮の筋肉を切開しなくてはならないので、出血が多くなります。子宮鏡手術では子宮口からダイレクトに子宮内腔に アプローチできますので出血も少なくてすみます。
- おなかの中を操作することがありませんので、癒着による卵管閉塞や腸閉塞の心配がありません。
- 入院期間も短く、開腹手術に比べ早く退院できます。
子宮鏡手術のデメリット
- 子宮鏡は視野が限られているため、どうしても摘出可能な腫瘍の 大きさに限界があります。
- 子宮自体が収縮しやすいため、摘出操作の最中に手術の続行が 困難になることがあります。そのような時は一度手術を終了し、二回 に分けて摘出することもあります。
子宮鏡手術の合併症
- 子宮穿孔が生じる場合が100回から90回に一度ぐらいの頻度で 発生します。その場合は腹腔鏡手術に切り替えます。
- ウロマチック(子宮鏡手術用液体)の使用によってまれに水中毒 という合併症を起こす場合があります。