診療科紹介
Medical Info
血液内科詳細
診療内容
血液内科の患者様は以下のような方を対象としています。造血器腫瘍(白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群など)非腫瘍性疾患(再生不良性貧血、印発性血小板減少紫斑病など)主な疾患とその検査法・治療法
悪性リンパ腫
症状等 | リンパ節の腫れ(多くは痛みを伴わない)、発熱、寝汗、体重減少 |
検査法 | リンパ生検術、骨髄像検査など |
治療法 | 化学療法(抗悪性腫瘍剤による治療) 造血幹細胞移植 |

多発性骨髄腫
症状等 | 骨の痛み、病的骨折など |
検査法 | 画像診断、骨髄像検査など |
治療法 | 化学療法(抗悪性腫瘍剤による治療) 造血幹細胞移植 |
骨髄異形成症候群
症状等 | 貧血症状(動悸、息切れ、倦怠感など)、皮下出血、鼻出血、歯肉出血など出血傾向 |
検査法 | 血液検査(赤血球、白血球、血小板の数、形態)、骨髄像検査など |
治療法 | 輸血、血小板輸血、ビタミン(D、A、K)剤投与 |
急性リンパ白血病
症状等 | 貧血症状(動悸・息切れ・倦怠感など)歯肉出血など出血 易感染状態 |
検査法 | 画像診断、骨髄像検査、染色体分析等 |
治療法 | 化学療法(抗悪性腫瘍剤による治療)造血細胞移植 |
急性骨髄性白血病
症状等 | 発熱,貧血症状(動悸・息切れ・倦怠感など)歯肉出血など出血 |
検査法 | 血液検査、骨髄像検査,骨髄生検等 |
治療法 | 化学療法(抗悪性腫瘍剤による治療)造血細胞移植 |
特発性血小板減少性紫斑病
症状等 | 皮下出血,鼻出血,歯肉出血など出血 |
検査法 | 血液検査、骨髄像検査、骨髄生検、超音波 |
治療法 | 副腎皮質ステロイド治療,脾摘術等 |