診療科紹介
Medical Info
睡眠呼吸障害センター
睡眠時無呼吸症候群は「典型的には激しいいびきと呼吸停止を断続的に繰り返す病気」です。その結果
- 1.朝の頭痛や夜間頻尿などにより生活の質が低下する。
- 2.昼間の眠気により事故が増加し、作業効率が低下する。
- 3.高血圧や糖尿病などの生活習慣病、心筋梗塞や脳卒中などの心血管疾患のリスクが高まる。(図1、図2)夜間突然死や認知症のリスクにもなるとされます。 持続陽圧呼吸療法(CPAP)などにより適切に治療することにより、心臓病などのリスクを軽減できます。(図3)
睡眠呼吸障害センターでは、睡眠時無呼吸症候群の診断、治療とともに院内各診療科と協力して、生活習慣病、心臓疾患、肥満、夜間頻尿などを総合的に治療することを目指しています。

(図1)

(図2)

(図3)
スタッフ紹介
外来表
外来診療日
R=交替
午前の診療は午前9時~午後12時30分、午後の診療は午後2時~午後5時です。
終夜睡眠ポリグラフ検査は月曜日~金曜日の夕方より翌朝までの1泊入院の検査となります
- 予約センター
-
TEL 092-291-3152
FAX こちら