臨床研究事務局
Clinical Research Office
実施中の治験について
実施中の治験について
2022年7月現在
2022年実施中の治験
№ | 研究課題名 | 診療科名 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | MSD株式会社の依頼による高リスク筋層非浸潤性膀胱癌を対象としたMK-3475の第Ⅲ相試験 | 泌尿器科 | エントリー中 |
2 | アステラス製薬株式会社の依頼による尿路上皮癌患者を対象としたenfortumab vedotinの第Ⅲ相試験 | 泌尿器科 | エントリー中 |
3 | JTE-051 第Ⅱ相臨床試験 | 泌尿器科 | エントリー中 |
4 | MSD株式会社の依頼による筋層浸潤性膀胱癌患者を対象としたMK-3475の第Ⅲ相試験 | 泌尿器科 | エントリー中 |
5 | 尿失禁症状を伴う難治性過活動膀胱患者を対象とした排尿障害治療器O-NESの前向き多施設共同無作為化二重盲検Sham対照比較試験(ピボタル試験) | 泌尿器科 | エントリー中 |
6 | 日本人急性骨髄性白血病患者を対象とした完全寛解達成後の維持療法としての経口用アザシチジンと最良支持療法との併用療法の有効性及び安全性を最良支持療法と比較する第2相ランダム化二重盲検プラセボ対照試験 | 血液内科 | エントリー中 |
7 | ノバルティス ファーマ株式会社の依頼による前立腺がんを対象としたAAA617の第Ⅲ相試験 | 泌尿器科 | エントリー前 |
8 | 日本人の中等症又は重症の活動性潰瘍性大腸炎患者を対象としてOZANIMODを経口投与したときの有効性及び長期安全性を評価する第2/3相多施設共同ランダム化二重盲検プラセボ対照試験 | 消化管内科 | 登録終了 |
9 | MSD株式会社の依頼による転移性ホルモン感受性前立腺癌を対象としたMK-3475の第Ⅲ相試験 | 泌尿器科 | 登録終了 |
10 | MK-3475第Ⅱ相試験 | 泌尿器科 | 登録終了 |
11 | MSD株式会社の依頼による腎細胞癌を対象としたMK-3475の第Ⅲ相試験-非盲検試験- | 泌尿器科 | 登録終了 |
12 | MSD株式会社の依頼による腎細胞癌を対象としたMK-3475の第Ⅲ相試験-二重盲検試験- | 泌尿器科 | 登録終了 |
13 | アステラス製薬依頼の前立腺癌を対象とするエンザルタミドの第Ⅲ相試験 | 泌尿器科 | 登録終了 |
2022年実施中の臨床研究(泌尿器科)
№ | 研究課題名 | 診療科名 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 転移性前立腺癌における泌尿器関連合併症の頻度と局所放射線照射の効果に関する後向き研究 |
泌尿器科 | 登録中 |
2 | JCOG1403上部尿路癌術後の膀胱内再発予防における術直後 単回ピラルビシン膀胱内注入療法のランダム化比較第Ⅲ相試験 |
泌尿器科 | 特定臨床研究 登録中 |
3 | JCOGバイオバンクプロジェクト | 泌尿器科 | 登録中 |
4 | TomoDirectを用いたトモセラピーによる全身照射の妥当性と安全性の検証 | 泌尿器科 | |
5 | 前立腺がん患者の診断時背景因子と初期治療および治療経過に関する実態調査研究 | 泌尿器科 | |
6 | 低活動膀胱の診断を目的とした、下部尿路症状を有する患者の徴候、症状と内圧尿流検査結果の解析検討 | 泌尿器科 | |
7 | 転移性前立腺癌に対するGnRhアンタゴニスト単独療法とGnRhアゴニストCAB療法のランダム化比較試験(KYUCOG-1401)におけるゲノムワイドSNP解析とその意義の検討(KYUCOG-1401-A) | 泌尿器科 | 登録中 |
8 | 国内の非転移性去勢抵抗性前立腺癌患者に対するエンザルタミドの実臨床的有効性及び安全性に関する後ろ向き研究 | 泌尿器科 | |
9 | 進行泌尿器癌患者の終末期に関する観察研究 | 泌尿器科 | |
10 | 接触式前立腺レーザー蒸散術(CVP)の有効性と安全性に関する 多施設共同前向き研究 | 泌尿器科 | 登録中 |
11 | 去勢抵抗性前立腺がん患者(CRPC)におけるRa-223に対する治療満足度研究 | 泌尿器科 | 登録中 |
12 | 低リスク及び中間リスク前立腺がんに対する監視療法:多機関共同前向き研究(PRIAS-JAPAN) | 泌尿器科 | 登録中 |
13 | 「AMS GreenLight® HPS」を用いた前立腺蒸散術(PVP)の有用性に関する前向き研究 | 泌尿器科 | 登録中 |
14 | JCOG0401:早期前立腺癌根治術後のPSA再発に対する放射線照射と内分泌治療に関するランダム化比較試験 | 泌尿器科 | 登録中 |
15 | JCOG1019:High grade T1 膀胱癌のsecond TUR後 T0患者に対するBCG膀胱内注入療法と無治療経過観察のランダム化第Ⅲ相試験 | 泌尿器科 | 登録中 |
16 | 九州沖縄地区における陰茎癌の実態調査 | 泌尿器科 | |
17 | 日本語版Bladder Cancer Index(BCI)を用いた膀胱がん術前後のQOLを評価する多施設共同前向き観察研究 | 泌尿器科 | 登録中 |
18 | 日本の高リスク転移性ホルモン療法感受性前立腺癌患者の臨床転帰を観察するレジストリ試験(J-ROCK) | 泌尿器科 | 登録中 |
19 | 日本においてアパルタミドの投与を受けている転移性去勢感受性前立腺癌(mCSPC)患者の血中循環腫瘍DNA(ctDNA)を探索する第4相試験 | 泌尿器科 | 特定臨床研究 登録中 |
20 | JCOG0401A1:早期前立腺がんにおける根治術後PSA再発における病理学的及び分子生物学的予測因子探索研究 | 泌尿器科 | 登録中 |
21 | 「Green Light XPSTM」を用いた前立腺蒸散術(PVP)の有用性に関する前向き研究 | 泌尿器科 | 登録中 |
22 | KYUCOG-1901 骨転移を有する去勢抵抗性前立腺癌に対するラジウム-223治療の多施設共同前向き観察研究 | 泌尿器科 | 登録中 |
23 | ニュベクオ錠特定使用成績調査「遠隔転移を有しない去勢抵抗性前立腺癌患者を対象としたダロルタミドの観察研究」 | 泌尿器科 | 登録中 |
24 | 前立腺癌薬物療法の治療成績 | 泌尿器科 | 登録中 |
25 | JCOG1905:進行性腎細胞癌に対するPD-1経路阻害薬の継続と休止に関するランダム化比較第Ⅲ相試験 | 泌尿器科 | 特定臨床研究 登録中 |
26 | 切除不能尿路上皮癌の治療に関する多機関共同観察研究 | 泌尿器科 | 登録中 |
27 | JCOG1905A1:PD-1経路阻害薬の休薬に関する血液検体による効果予測因子および予後因子に関する探索的研究について | 泌尿器科 | 登録中 |
28 | 膀胱癌に対する根治的膀胱全摘除術の包括的調査:多機関共同観察研究 | 泌尿器科 | 登録中 |
29 | 新規ミトコンドリア検出技術を用いた精子の高感度機能評価法の開発 | 泌尿器科 | 登録中 |
30 | 尿路上皮癌に対する抗がん剤治療についてのアンケート調査(7465-MA-3366) | 泌尿器科 | 登録中 |
31 | 転移性腎細胞がん患者を対象としたI-0 based combination therapy後のTKI治療の有効性と安全性に関する他施設共同後方視的観察研究 | 泌尿器科 | 登録中 |
2022年実施中の臨床研究(血液内科)
№ | 研究課題名 | 診療科名 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 未治療の高齢多発性骨髄腫に対する新規薬剤と自家移植を組み合わせたシークエンス治療を固定期間で行う有効性・安全性を検証する多施設共同第Ⅱ相試験 -JSCT EMM21- | 血液内科 | 特定臨床研究 登録中 |
2 | 未治療多発性骨髄腫に対するダラツムマブ、レナリドミドおよびデキサメタゾン療法に治療奏効で層別化する地固め療法を用いた自家末梢血幹細胞移植の有効性と安全性を確認する第Ⅱ相臨床試験-JSCT MM20- | 血液内科 | 特定臨床研究 登録中 |
3 | 急性前骨髄球性白血病に対しATRAとATOを併用した寛解導入及び地固め療法 -JSCT APL2022- | 血液内科 | 特定臨床研究 登録中 |
4 | 造血幹細胞移植後患者に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンの有効性と安全性の観察 FBMTG-COVID-19-VAC |
血液内科 | 登録中 |
5 | FLT3-ITD陽性の再発又は難治性急性骨髄性白血病を対象とした、キザルチニブの耐性メカニズム及び有効性を評価する第Ⅱ相臨床試験 -JSCT FLT3-AML20- | 血液内科 | 特定臨床研究 登録中 |
6 | 成人急性リンパ性白血病治療におけるプレシジョンメティスン研究 | 血液内科 | 特定臨床研究 登録中 |
7 | 「再発・難治性多発性骨髄腫の患者血清における可溶性SLAMF7定量と網羅的遺伝子解析」他施設共同前向き観察研究 -FBMTG RRMM18- |
血液内科 | 特定臨床研究 登録中 |
8 | 初発未治療成人T細胞性白血病リンパ腫に対するCHOP療法とmogamulizumab の逐次併用に関する臨床試験 -FBMTG MOG16- |
血液内科 | 特定臨床研究 |
9 | 成人急性リンパ性白血病に対する治療プロトコール ALL/MRD2019 | 血液内科 | 特定臨床研究 登録中 |
10 | 血液疾患患者、血縁者間移植ドナーの検体保存、臨床データ登録システム(KCNET)の確立 | 血液内科 | |
11 | 後天性血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)の遺伝的背景に関する研究 | 血液内科 | |
12 | 急性リンパ性白血病の遺伝子発現解析および遺伝子変異解析に基づく新規診断法・治療法の開発 | 血液内科 | |
13 | Ixazomib治療を受ける再発難治性多発性骨髄腫患者に対する服薬アドヒアランス向上のための包括支援システムの実行可能性 | 血液内科 | |
14 | 再発・難治性多発性骨髄腫患者に対するdaratumumab治療レジメン管理システムの構築と実行可能性に関する後方視的観察研究 | 血液内科 | |
15 | 移植前処置におけるHelical Tomotherapyを用いた全身放射線照射の有効性と安全性の後方視的研究 | 血液内科 | |
16 | 福岡血液骨髄移植グループ移植患者データベース作成調査研究 | 血液内科 | |
17 | 未治療高齢者多発性骨髄腫対する新規薬剤を用いた寛解導入療法、自家末梢血幹細胞移植、地固め・維持療法の有効性と安全性を確認する第Ⅱ相臨床試験-FBMTG EMM17- | 血液内科 | 特定臨床研究 |
18 | 多発性骨髄腫患者におけるカルフィルゾミブ治療後の心血管合併症および心電図異常についての後方視的検証 | 血液内科 | |
19 | レシピエントが有する抗 HLA 抗体の抗原特異性と反応強度が血縁者間 HLA 不適合移植、および、非血縁者間臍帯血移植の生着 に与える影響 | 血液内科 | |
20 | 移植後モガムリズマブ投与患者のモガムリズマブ血中濃度測定 -JSCT add ATLL12- |
血液内科 | |
21 | 急性前骨髄球性白血病に対する治療プロトコール FBMTG APL2017 |
血液内科 | 特定臨床研究 |
22 | 未治療多発性骨髄腫に対する新規薬剤を用いた寛解導入療法、自家末梢血幹細胞移植、地固め・維持療法の有効性と安全性を確認する第Ⅱ相臨床試験 -JSCT MM16- | 血液内科 | 特定臨床研究 |
23 | 初発時よりダサチニブが投与され分子遺伝子学的完全寛解を2年間以上維持した慢性期の成人慢性骨髄性白血病症例に対する薬剤中止試験(D-STOP216試験) | 血液内科 | |
24 | 初発時よりニロチニブが投与され分子遺伝子学的完全寛解を2年間以上維持した慢性期の成人慢性骨髄性白血病症例に対する薬剤中止試験(N-STOP216試験) | 血液内科 | |
25 | 低リスク骨髄異形形成症候群におけるダルベポイチンアルファに対する反応性に関する解析 -W-JHS MDS01- | 血液内科 | |
26 | 多発性骨髄腫に対する自家末梢血幹細胞移植についての後方視的検討 | 血液内科 | |
27 | 初発未治療成人T細胞性白血病リンパ腫に対するCHOP療法とmogamulizumab逐次併用に関する臨床研究 -FBMTG MOG16- | 血液内科 | 特定臨床研究 |
28 | レナリミド+低用量デキサメタゾン療法に認容性が認められた再発・難治性多発性骨髄腫におけるカルフィゾミブ追加投与の有効性・安全性の検討 | 血液内科 | |
29 | 慢性骨髄性白血病に対するTKI投与に関連したリンパ節腫脹に関する後方視的研究 | 血液内科 | |
30 | 急性骨髄性白血病の化学療法前におけるTIM-3陽性細胞の推移と病態との相関に関する研究 | 血液内科 | |
31 | 急性前骨髄球性白血病の播種血管内凝固に対する遺伝子組換えトロンボモジュリンの治療効果についての後方視的研究 | 血液内科 | |
32 | 骨髄破壊的前処置による移植後シクロホスファミドを用いた血縁者間HLA半合致移植の多施設共同第Ⅱ相試験 -JSCT Haplo16MAC- | 血液内科 | |
33 | 強度減弱前処置による移植後シクロホスファミドを用いた血縁者間HLA半合致移植の多施設共同第Ⅱ相試験 -JSCT Haplo16RIC- | 血液内科 |
2022年実施中の臨床研究(他診療科)
№ | 研究課題名 | 診療科名 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 慢性閉塞性肺疾患と口腔常在微生物叢との関連の検討 | 呼吸器科 | |
2 | TORG1938:中枢神経系への転移を有するEGFR遺伝子変異陽性の患者のオシメルチニブが無効となった患者に対して、白金製剤+ペメトレキセドと白金製剤+ペメトレキセド+オシメルチニブの比較試験 | 呼吸器科 | 特定臨床研究 |
3 | 高齢者局所進行非小細胞肺癌に対する Weekly カルボプラチンと胸部放射線同時併用化学療法の第Ⅱ相試験 | 呼吸器科 | 特定臨床研究 |
4 | 非小細胞肺癌における薬物治療耐性後の個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニングとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究(LC-SCRUM-TRY) | 呼吸器科 | |
5 | LOGIK1901「限局型小細胞肺癌に対する予防的全脳照射による認知機能への影響を評価する前向き観察研究」 | 呼吸器科 | |
6 | COVID-19に関するレジストリ研究 | 呼吸器科 | |
7 | アジア人の非小細胞肺癌における個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニングとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究:LC-SCRUM-Asia | 呼吸器科 | |
8 | 小細胞肺癌に対する白金製剤とエトポシド併用化学療法における有害事象とUGTIA1遺伝子多型の関連性についての検討 | 呼吸器科 | |
9 | 肺の生活習慣病の克服を目指した医療ネットワークの構築 喫煙関連呼吸器難病に関する前向き研究報告 | 呼吸器科 | |
10 | 日本心血管インターベンション治療学会内登録データベースを用いた統合的解析 | 循環器科 | |
11 | 冠動脈ステント留置術後の高コレステロール血症患者におけるPCSK9阻害薬エボロクマブのステント留置冠動脈の機能的予後改善効果に関する市販後多施設共同非盲検無作為化比較研究:CuVIC-2試験 | 循環器科 | 特定臨床研究 |
12 | 上部消化管内視鏡検査における胃癌検出を低下させる因子の検討とLCI併用に伴う検出能上昇の検証 | 消化管内科 | |
13 | 胃上皮性腫瘍に対する従来法ESDよびハイブリッドESDの無作為化比較試験 | 消化管内科 | |
14 | 直腸神経内分泌腫瘍に対する内視鏡治療:脈管侵襲の観点から局所再発及びリンパ節・遠隔転移再発に関わる因子の検討 | 消化管内科 | |
15 | 炎症性腸疾患に対する治療効果の検討:多施設共同研究 | 消化管内科 | |
16 | 非乳頭部十二指腸腫瘍に対する内視鏡的切除術(endoscopic resection:ER)の成績に関する多施設共同研究 | 消化管内科 | |
17 | 消化管粘膜下腫瘍に対する粘膜切開生検の有用性の検討:多施設共同研究 | 消化管内科 | |
18 | 脳神経疾患におけるMRI・ASL灌流画像の有用性の検討 | 脳神経外科 | |
19 | 脳卒中患者の長期予後追跡のためのQOLデータ収集システムの開発 | 脳神経外科 | |
20 | 福岡腹膜透析データベース研究 | 腎臓内科 | |
21 | 多施設共同慢性腎臓病データベース研究(福岡腎臓病データベース研究) | 腎臓内科 | |
22 | 慢性血液透析患者に対する多施設観察研究(Qコホート研究) | 呉服町 腎クリニック |
|
23 | 腹壁ヘルニアに対する内視鏡下腹膜外修復法(eTEP)と腹腔鏡下腹壁ヘルニア修復術(IPOM)の治療成績の比較検討 | 消化管外科 | |
24 | 腎移植患者のHTLV-1感染とHAMおよびATL発症に関する研究 | 外科 | |
25 | 腎臓移植後患者のSARS-CoV-2ワクチンによる免疫獲得状況の調査 | 外科 | |
26 | 健常者及び各種疾患患者におけるSARS-CoV-2ワクチン追加接種による免疫獲得状況の調査 | 外科 | |
27 | Full HA ステムを使用した人工骨頭置換術の大腿部痛について | 整形外科 | |
28 | ジェノタイプ1型C型慢性肝炎またはC型代償性肝硬変に対するオムビタスビル・パリタプレビル・リトナビル併用療法の有効性・安全性に関する研究 | 肝胆膵内科 | |
29 | 日常診療で得られた肝生検組織を用いた非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)における代謝異常の評価 | 肝胆膵内科 | |
30 | 免疫賦活作用を有する新規分子標的治療後のB型肝炎ウイルス再活性化に関する実態調査(固形腫瘍) | 肝胆膵内科 | |
31 | トモセラピーを用いた全骨髄照射に関する基礎的研究 | 放射線科 | |
32 | 消化器外科における手術部位感染サーベイランスの取り組み | 総合診療科 | |
33 | HAM患者レジストリ{HAMねっと}を活用した病態解明および治療法・予防法の開発に関する研究【RADDAR-J [0-1]】 | 脳神経内科 |
2022年実施中の臨床研究(その他)
№ | 研究課題名 | 部署名 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 福岡県の在宅・介護現場で働く看護職が利用者・家族から受けるハラスメント・暴力に関する調査 | 看護部 | |
2 | 訪問看護事業所と介護保険施設で働く看護師(准看護師)が利用者・家族から受ける暴力・ハラスメントの実態 | 看護部 | |
3 | 本邦における褥瘡の有病者に関する実態調査 | 看護部 | |
4 | 全身骨MRI(DWIBS)検査における画質向上の検討 | 放射線部 | |
5 | 足関節果部骨折後の足関節背屈可動域の健患差が歩行時痛に与える影響 | リハビリテーション科 |