腎臓内科
腎臓内科 外来スケジュール
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ||
午後 | ○ |
腎臓内科について
「腎炎から末期腎不全まで最新最善の対処ができる腎臓内科」を理念とし、あらゆる腎疾患に対応すべく日々努力をしています。慢性糸球体腎炎や遺伝性腎疾患の早期発見、早期治療や新たな国民病といわれる慢性腎臓病の重症化を防ぎつつ、それでも末期腎不全となれば、患者さんにとって最善の腎代替療法をともに考え、選択し提供することが私たちの重要な使命です。そのためにかかりつけ医との連携を重視し、特に慢性腎臓病の進行抑制を目指した慢性腎臓病外来を開設し、医師、看護師、栄養士が協働して患者さんの生活指導、栄養指導を行っています。また腎炎・ネフローゼ症候群の検査(腎生検)や治療、慢性腎臓病の教育入院、透析療法の導入、透析関連の手術やカテーテル治療などの入院治療を行っています。
専門分野・特長
腎臓病/腎炎/ネフローゼ症候群/急性腎不全/慢性腎不全/血液透析/腎生検
スタッフ紹介
専門分野
腎臓内科学/透析/内科全般
所属学会
日本内科学会/日本腎臓学会/日本透析医学会/日本高血圧学会/日本心血管内分泌学会/アメリカ腎臓学会/国際腎臓学会/欧州透析維持学会/アメリカ心臓学会
指導医/認定医/専門医
日本透析医学会認定医・指導医/日本内科学会認定医/日本内科学会専門医/日本内科学会指導医/日本腎臓学会専門医・指導医/日本高血圧学会専門医
専門分野
腎臓内科学/透析/内科全般
所属学会
日本内科学会/日本腎臓学会/日本透析医学会/日本アフェレシス学会/日本移植学会/日本腎臓リハビリテーション学会/腎臓病SDM推進協会/九州人工透析研究会/九州腎臓移植研究会/九州CAPD検討会/福岡県透析医会/福岡県透析医学会/福岡県糖尿病対策推進会/福岡市慢性腎臓病連絡協議会
指導医/認定医/専門医
日本内科学会総合内科専門医/日本腎臓学会専門医・指導医評議員/日本透析医学会専門医・指導医・評儀員・理事/日本アフェレシス学会評議員/日本移植学会移植認定医/日本腎臓リハビリテーション学会代議員/腎臓病SDM推進協会幹事/九州人工透析研究会役員/九州腎臓移植研究会監事/九州CAPD検討会監事/福岡県透析医会理事・副会長/福岡県透析医学会幹事/福岡県糖尿病対策推進会誂委員/福岡市慢性腎臓病連絡協議会代表/佐賀大学医学部臨床教授/福岡大学医学部臨床教授
専門分野
腎臓内科学/透析/内科全般
所属学会
日本内科学会/日本腎臓学会/日本透析学会/日本高血圧学会/日本腹膜透析医学会/日本透析アクセス医学会/九州アクセスライブフォーラム研究会/多発性嚢胞腎協会/日本腎代替療法医療専門職推進協会
指導医/認定医/専門医
日本内科学会認定内科医/日本透析学会専門医・指導医/日本腎臓学会専門医・指導医/日本内科学会総合内科専門医/腎代替療法専門指導士/日本透析医学会 バスキュラーアクセス血管内治療認定医/多発性嚢胞腎協会認定医
専門分野
腎臓内科学/内科全般
所属学会
日本内科学会/日本腎臓学会/日本透析医学会
指導医/認定医/専門医
専門分野
腎臓内科学/透析/内科全般
所属学会
日本内科学会/日本透析医学会/日本腎臓学会/日本糖尿病学会
指導医/認定医/専門医
日本内科学会認定医・総合内科専門医/日本腎臓学会専門医・指導医/日本透析医学会 専門医・指導医
外来担当医表
曜日 | 月 | 月 | 火 | 火 | 水 | 水 | 木 | 木 | 金 | 金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間帯 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 |
稲永 隆 | ○ | |||||||||
満生 浩司 | ○ | ○ | CKD (予約) |
|||||||
末廣 貴一 | ○ | CKD (予約) |
||||||||
古城 英貴 | CKD (予約) |
※CKD:慢性腎臓病外来(予約のみ)
午前の診療は9:00~13:00、午後の診療は14:00~17:00です。