医療法人 原三信病院
救急外来24時間受付
092-291-3434

頸動脈エコー検査

どんな検査?

首の血管に超音波(エコー)をあて画像として映し出し、脳につながる大事な血管の頸動脈や椎骨動脈に動脈硬化¹⁾や詰まりなどがないかを調べます。検査による痛みはありませんのでご安心ください。

何がわかるの?

頸動脈の動脈硬化の進行度、それが進行した際に見られる狭窄²⁾や閉塞³⁾がないかがわかります。また、心筋梗塞・脳梗塞・大動脈解離など深刻な病気の発症リスクがわかります。

検査の流れ・方法

首まわりを開けられる、もしくは脱ぎ着しやすい服装で来院ください。
①のどの部分が見えるよう、上着のボタンを1~2個外していただきます。
②ベッドに仰向けになっていただきます。
③部屋の明かりを消し、暗い部屋で検査を行います。
④首にゼリーを塗ります。
⑤首の血管を色々な角度から見て、血管壁が厚くなっていないかを見ます。また、頚動脈や椎骨動脈の血流、頭の中の大血管に狭窄や閉塞がないかを調べます。
⑥ゼリーを拭き取るためのティッシュをお渡しするので拭き取っていただきます。

その他

注意すること

●食事の制限はありません。
●ゼリーが胸につきますのでお風呂は検査後にお願いします。
●骨粗しょう症や胸部の骨折および打撲などで痛みがある時は事前にお申し出ください。

用語・略語解説

1)心筋梗塞 冠状動脈(心臓を養う血管)の一部の血液の流れが途絶えたために、その部分の心筋に栄養や酸素が不足し心筋細胞が壊死してしまう病気です。
2)狭心症 心筋の酸素不足により、一過性に胸部の違和感、しめつけや痛みを生じる病気のことです。
3)虚血性心疾患 心臓の筋肉への血液の供給が減ることや途絶えることを虚血といいます。狭心症と心筋梗塞の2つをまとめて虚血性心疾患と呼んでいます。
4)狭心症 心臓の中に「三尖弁」「肺動脈弁」「僧帽弁」「大動脈弁」の4つの弁があり、弁は正しいタイミングで開いたり閉じたりしなければなりません。この正確かつ合理的な連携運動がさまざまな原因で障害されたのが「弁膜症」で、弁がしっかり閉まらなかったり少ししか開かなかったりします。