検査紹介
Examination Info
尿検査
検査にかかる時間
約5~30分

どんな検査?

何がわかるの?
検査の方法・流れ
- トイレで、用意された専用の紙コップに中間尿1)をコップの1/4程度(50ml位)採っていただきます。
- 技師が装置にかけ、下記を検査します。
- ~技師による検査~
尿定性(所要時間:5~10分)
色・混濁・PH・比重・蛋白・糖・ウロビリノーゲン・亜硝酸塩・白血球・ケトン体・潜血の項目を調べます。
尿沈渣(所要時間:10~30分)
赤血球・白血球・上皮細胞・円柱・細菌・が尿1μl中何個あるかを検査します。
注意すること
- 女性の場合、生理中は尿潜血(+)となるため、事前にお申し出ください。
- 尿が採れない時や尿量が少ない際にはお声がけください。
用語・略語解説
1)中間尿
出始めと終わりの尿は採らないで、中間部分だけを採った尿のこと。