医療法人 原三信病院
救急外来24時間受付
092-291-3434

尿素呼気試験

どんな検査?

胃に病気がありそうな場合に行います。診断用の検査薬を服用し、服用前後のはき出した呼気から胃の中のピロリ菌¹⁾の量を調べます。

何がわかるの?

胃の中のピロリ菌の量で、胃・十二指腸潰瘍²⁾にかかっていないかなどがわかります。

検査の流れ・方法

検査は原則、空腹時で検査します。検査前までの8時間以上、食事をとらないでください。
①普段通りの呼吸(深呼吸でない)をし、息を吸った状態で10秒間止めます。
②専用パックに呼気を吹き込みます。
③検査薬を服用します。

~検査薬服用後~
④左側を下にして、5分間横になります。
⑤その後、15分間座って待ちます。
⑥もう一度、専用パックに呼気を吹き込みます。    

~技師による検査~
⑦服薬前と後の呼気を専用機器で測定し判定します。

その他

注意すること

【検査前】
●原則的には、空腹時に検査します。最低8時間以上は空腹である事が必要です。
●お水は、検査開始2~3時間前までは飲む事は可能です。
●喫煙は、検査開始30分~1時間前までであれば検査に影響がありません。

用語・略語解説

1)ピロリ菌 人間の胃の中に住んでいる2~3×0.45μmほどの小さな細菌で、胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因とされています。数本のしっぽがありヘリコプターのように回転させて移動することから、ヘリコバクター・ピロリ菌と名付けられました。
2)潰瘍 粘膜よりも深い部分にまで達する組織の欠損のことです。原因として粘膜の「防御」、胃液、アルコール、細菌による「攻撃」のバランスが崩れることが挙げられます。