リハビリテーション科について
業務内容
当院リハビリテーション科の特色
- 急性期病棟、地域包括ケア病棟のリハビリテーションを行います。
- ユニット制を導入しており、ユニット担当制でのリハビリテーションを行います。
- セラピスト1人当たりの担当患者は7~9人
- 患者1人当たり2単位実施
教育体制
リハビリテーション科1年目 教育スケジュール例
4月 | 動作介助 |
---|---|
5月 | 基本手技 動作分析 廃用症候群について |
6月 | 脳血管リハビリテーションの評価・治療 呼吸器リハビリテーションの評価・治療 運動器リハビリテーションの評価・治療 心大血管リハビリテーションの評価・治療 |
7月 | 作業療法について 高次脳機能障害について 乳がん術後のリハビリテーションの評価・治療 リハビリテーションアセスメント |
8月 | 症例報告・論文作成にあたって |
9月 | ケーススタディ |
10月 | ケーススタディ |
1月 | 症例報告会 |
業務体制・スタッフ数
出勤は月曜から土曜までシフト制です。
午前は主に入院患者さんのリハビリテーションが中心で、患者さんの状態や到達目標に合わせたリハビリテーションを行います。
午後は患者さんの病室に看護師と一緒に訪問する回診や退院予定の患者さんのカンファレンスに参加することが多いです。
午前は主に入院患者さんのリハビリテーションが中心で、患者さんの状態や到達目標に合わせたリハビリテーションを行います。
午後は患者さんの病室に看護師と一緒に訪問する回診や退院予定の患者さんのカンファレンスに参加することが多いです。
スタッフ数:20名(2023年6月時点)
- 理学療法士 16名(内1名は訪問看護ステーションおおはま所属)
- 作業療法士 2名
- 言語聴覚士 2名
募集要項
現在、募集しておりません。
採用エントリー
採用に関するお問い合わせは、
お問い合わせフォームよりご連絡ください。