医療法人 原三信病院
救急外来24時間受付
092-291-3434
  1. ホーム
  2. 採用情報
  3. 看護部
  4. 看護師からのメッセージ

看護師からのメッセージ

新人看護師からのメッセージ

voice 01. 泌尿器科病棟

専門的な知識を多く学ぶことができ、
日々成長できます

私は、泌尿器科病棟で勤務しています。入職当初はわからないこと、できないことばかりで不安を感じることが多くありました。しかし、プリセプターの方や先輩方が丁寧に指導してくださり少しずつできることが増え、成長を実感しながら働くことができています。泌尿器科の専門性が高い病院であるため、患者さんの入れ替わりが多く業務をこなすことに精一杯になっているところもありますが、専門病棟であることを強みにこれからも多くのことを学び、看護師として成長していきたいと思います。


voice 02. 内科病棟
(呼吸器科・消化管内科・肝胆膵内科・総合診療科)

多くの学びを得られ、
成長できる環境があります

私は、呼吸器、肝胆膵、総合診療科の内科病棟に所属しています。入職当初はわからないことばかりでこれから自分が看護師としてやっていけるか不安もありました。その中でもプリセプターを中心に先輩方に支えてもらいながら日々業務を行うことができています。また新人研修が充実しており知識・技術ともに身に付く環境も充実しています。毎日の業務や勉強で大変なこともありますが、技術や知識が増えたことで患者さんから「ありがとう」などの感謝の言葉を聞くことでやりがいを感じています。これからも日々の学びを活かし看護師として成長できるように励んでいきたいです。


voice 03. 地域包括ケア病棟

やりがいを感じながら働けられる環境です

私は、地域包括ケア病棟で勤務しています。入職当初は、わからないことばかりで不安な毎日を過ごしていました。その中で、プリセプターをはじめとする先輩方、多職種の方が丁寧に指導してくださり、日々少しずつ成長しながら患者さんの看護に携わることができています。地域包括ケア病棟は、在宅復帰支援を行っていく病棟です。まだ未熟な面も多く、退院支援は難しいと感じることも多いですが、入院当初よりも元気な姿で退院される姿を見るとやりがいを感じます。これからも患者さんの個別性に寄り添った看護が提供できるように、様々な経験を通して成長してきたいと思います。


voice 04. 手術室

先輩方に支えられて日々学んでいます

私は手術室に勤務しています。はじめはわからないことばかりで何もできないところから始まりました。しかし先輩方が丁寧に優しく、計画的に指導してくださるので、少しずつではありますができることが増えてきています。日々勉強で大変なこともありますが、患者さんの安心した笑顔が見られたり一つひとつ自立していけることに喜びを感じています。手術室は患者さんと関わる時間が限られていますが、患者さんの不安や恐怖に寄り添い、個別性のある看護を提供できるように努めています。これからも学ぶことを続けて質の高い看護ができる看護師になっていきたいと思います。

新人看護師インタビューVol.1

新人看護師インタビューVol.2

先輩看護師からのメッセージ

voice 01. 呉服町腎クリニック(2016年入職)

患者さんの思いに寄り添う看護師を目指して

私は呉服町腎クリニックで外来維持透析を行っており、透析患者さんが自分らしく生きていけるサポートができるような看護師を目指し日々看護に携わっています。私が新人の時、看護だけではなく専門性が高い透析機器などの使い方を覚えることなども必要でしたが、先輩方の暖かいサポートやご指導のおかげでここまで成長でき、乗り越えてこられたと思います。当院は、認定資格取得や研修なども充実しており、今後のスキルアップも見込まれる恵まれた環境です。現在は、プリセプターとして新人さんと共に成長できるよう日々頑張っています。これから入職となる皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。


voice 02. 内科病棟
(呼吸器科・消化管内科・肝胆膵内科・総合診療科)(2018年入職)

患者さんに寄り添った看護を

私は呼吸器科、消化管内科、肝胆膵内科、総合診療科病棟に所属しています。様々な疾患の患者さんが入院されており日々学べることが沢山あります。勉強は大変ですがその分多くの学び、経験を得られます。また、検査や処置なども多く業務は多忙ですが、患者さんが少しずつ元気になって退院される姿をみるとすごくやりがいを感じられます。看護の仕事は楽しいことばかりではありません。患者さんがきつさを感じている時や死に寄り添わなければならない時もあります。そんな時に一番近くで寄り添えるのは看護師だと私は思っています。少しでも患者さんの心の支えになれるよう看護師としてできることを取組んでいきたいと思います。


voice 03. 泌尿器科病棟(2020年入職)

経験と先輩方から教わったことを活かせるように

私が働いている泌尿器科病棟では、周術期管理から化学療法、放射線治療を受ける患者さんへの幅広い看護を提供しています。新人の頃は業務を覚えるだけでなく、疾患や技術の勉強に追われる日々でしたが、優しく温かい先輩方に囲まれて続けることができました。今年で入職して3年目となり、現在プリセプターをしています。自分の新人の頃を思い出しながら、先輩たちのように優しく丁寧な指導が行えるよう心がけています。教える立場になったことで、基礎を復習したり、自分自身の知識や技術の向上に繋がり、共に成長できる環境で過ごせていると思います。みなさんと一緒に働ける日を楽しみにしています。


voice 04. 血液内科病棟(2021年入職)

看護師として成長できる環境です

血液内科病棟に配属されて3年がたちました。プリセプターを始めとする先輩方が優しく、熱心に指導してくださったおかげで、少しずつ成長できました。血液内科病棟には、長期的に治療をしなければならない患者さんが多いですが、その分一人ひとりの患者さんと深く関わりながら看護できる場所だと思います。専門的な領域であるため覚えることがたくさんありますが、患者さんから感謝の言葉をいただくことも多く、やりがいを感じています。患者さんの気持ちに寄り添い、丁寧な看護を提供していけるようにこれからも頑張っていきたいです。4月にみなさんと一緒に働けるのを楽しみにしています。

認定看護師の声

voice 01. 感染管理認定看護師/主任 井上 麻紀

みんなで行う「感染対策」!

私が感染管理認定看護師として活動を開始して半年後に新型コロナウイルスのニュースが流れ始めました。そして2020年2月から当院でも新型コロナウイルス感染患者の対応が開始となりました。感染管理認定看護師として、感染された患者さん、その他の入院患者さんが安全に、安心して入院生活を送れるように、また、業務に携わっている職員が安心して業務を行うことができるようにと試行錯誤する日々が始まり2年が経過しました。「感染対策」は今や医療現場だけで行うものではなくなり、日常生活の中で必要なものとなりました。今後もみんなで継続して行うことができる感染対策を拡げていける活動を行っていきたいと思います。


voice 02. がん放射線療法看護認定看護師/谷口 真佐子

放射線治療を完遂できるよう
全力でサポートします!

私は、2020年にがん放射線療法看護認定看護師の資格を取得し、現在は放射線治療室で専従看護師として勤務しています。放射線治療は、「手術療法」「薬物療法」と並ぶがん治療の3本柱といわれています。近年、放射線治療の技術は進歩し、がんの種類やステージによっては手術と同等の治療成績が認められます。放射線治療は期間が長いため、患者さんが安心して治療を継続できるよう予測される有害事象をマネジメントし、セルフケアが行えるように支援しています。また、放射線治療には治療医、放射線技師、受付クラークと多職種との関わりが必要です。治療室の中心となり安全で確実な放射線治療が行えるよう日々頑張っています。

ママさん・パパさんナースの声

当院では妊娠・出産後での職場復帰をサポートする時短勤務などの制度があります。

voice 01.

子育て中でも働きやすい職場

2人の育児をしながら働いています。勤務中、子供の急な発熱で保育園にお迎えに行かなくてはならず、残っている業務を引き受けていただく時、「大丈夫よ。早くお迎えに行ってあげて。」と声をかけてくれる優しいスタッフと一緒に働くことができています。子供が3歳になるまでは、4種類の時短制度で働けるので、その家庭にあった働き方が選べると思います。


voice 02. 

子育て・仕事と両立できています!

現在、整形外科と脳神経内科・脳神経外科の混合病棟で働いています。また、3人の男の子の父親としても日々奮闘しています。育児と仕事の両立は大変に感じることもありますが、同じ病棟内に複数のパパママナースもいるため、子育てについての情報交換を行い、お互いの大変さを理解し合いながら有意義に働けています。今後もナースとしてパパとしてステップアップしていきたいと考えています。

採用エントリー

採用に関するお問い合わせは、
お問い合わせフォームよりご連絡ください。